十六夜ゐ雪洞唄 - 徒然なる操り霧幻庵 (徒然操纵的雾幻庵)
词:仰木日向
曲:伊藤翼
燃える月道の果て
灯る雪洞に揺り揺られ
歌え踊れ今宵は宴
祭の太鼓が鳴るしらべ
化作の迷い言葉
現世に紅はさす
『胸焦がした旅情も
今や忘る頃か』
説破いまだこの身は
悟るには宵の口
忘るるものか忘わるるまいぞ
溶いた白粉に隠す
然らばあばよ
人は誰も
一人遊びの独楽なれど
流したん泪のこころは
うつりゆきゆかぬ
咲き乱れ舞い踊れ
数多の雪洞が揺り揺れる
今宵呑めや歌えや酔いの果て
醒むるるものか醒むるまいぞ
鳴らす鬼太鼓のバチばち乱れ
今宵月は美な瞳瞳と
満ちる十六夜の宴よ
踊れ日の出がさすまで
出会う友の姿
彼方より来たる在り
『ともすればこれも一会か』
心予めた
切った張った喧嘩独楽
鳴らせ囃子の鼓
負るるものか負るるまいぞ
童心地に応える
尽きらばままよいざ身投げも
厭うことなく悔いも無し
あるいはこれこそが果てなら
鼓動の高鳴る
散りぬるはかの夢か
我が世ぞ天元の常ならむ
今宵色は匂えど月見れば
止むるるものか止むるまいぞ
御形弁天の裾乱れ
今宵夢は美な煌々と
燃ゆる片時の命よ
歌え日の出がさすまで
語る言葉故語れど是非も無く
歌うことは故言わねど身を寄せぬ
いざ明くるまで今宵は宴
二度のない刹那のしらべ
はぐれた人はいまいずこか
風の便りもわからねど
流したん泪のこゝろは
夜風にさまよう
然る人を想う
眺むれば天の川
数多の雪洞が揺り揺れる
今宵呑めや歌えや酔いの果て
醒むるるものか醒むるまいぞ
鳴らす鬼太鼓のバチばち乱れ
今宵月は美な瞳瞳と
満ちる十六夜の宴よ
踊れ日の出がさすまで